考える技術・書く技術

4061157272 考える技術・書く技術
板坂 元

講談社 1973-01
売り上げランキング : 8,530

Amazonで詳しく見る by G-Tools

タイトル通り、「考える技術」と「書く技術」について触れられた本。

読書についても少し触れられてましたが、「必要な情報を抜き出す必要性」を述べている
あたり、情報化が始まっていることをちょっと感じさせられます。
見切りの付け方、っていう一言で済ませちゃえばいいのかもしれないけど、実際は結構難しい。
その一つの原因って、実は学校教育にあったりするのかも、と思います。

歴史などの暗記科目を、特に入試などで用いる場合、「重箱の隅をつつくような」知識を聞いてくる
ものが結構あると思います。とすると、勉強する時、「いかに全てを覚え尽くすか」という
スタンスでやるハメになってきます。はっきり言って、「見切り」とはまるっきり逆の技術・・ですね。

もちろん、必要最低限の知識は覚える必要があると思うし、その部分は暗記に頼る
試験であってもいいと思います。けれど、どこまで詰め込みをするか、というのも、
考える必要はあると思うんですよね^^;

例えば歴史だったら、事実を覚えておくことも大事だとは思うけど、
そこからどのような教訓を得られるか、とかの方が、より重要では・・と思います。
年表とか人名、地名なんて、「調べればすぐ見つかる」わけですから・・。
って、これは極論しすぎかな^^;

何か本の内容とは全然違うこと書いちゃいましたが(苦笑

余談:

書籍情報検索して気づいたんですが、同様のタイトルで海外の翻訳書(ちょっと厚めのもの)
もあるようで。日本人の技術論と欧米人の技術論で、どんな違いがあるか、とか、見てみるのも
面白そうに感じてます。

20050826.png