ビジネスブログのコツ(最強ブログ営業術)

今回のテーマは「ブログ営業術」。その名の通り、営業ツールとしてのブログ使用です。ビジネスブログ的な運用をしていくために必要な知識やカスタマイズの話題がまとまっています。

[tegaki]ブログから 広げる自社の ブランド力[/tegaki]

読書マインドマップ:最強ブログ営業術

東大生ブログランキングに参加中!よろしければ応援クリックお願いします!東大生ブログランキング

ビジネスブログのあり方

ビジネスブログとは、いわば「自己の投影」。自分ブランドを伝えたり、コミュニケーションの場として活用したり。自分の思いを自分自身の手で作成し、伝えていくことができるため、それだけ思いが伝わりやすい形で表現することができます。

もちろん、思いが伝わりやすいということは、マイナスイメージに対しても当てはまってしまいます。自分の言葉で書いたことがそのまま自分ブランドとして発信されてしまうので、その内容には責任を持つ必要が伴います。ですが、より多くの人に自分の思いを伝え、さらに営業にも結び付けやすいという意味では、単に営業マンを雇うより効果は高いですよね。

構築のコツ

細かいところは省きますが、いくつかまとめておきます。

メルマガとの併用

ステップメールなどを活用して、ブログとメルマガ、両者の長所をうまく活用する。…この辺は平野さんが出版された「「やり直し」のメルマガ営業術」を参考にするとよさそうです。

「始めてみたけど効果がない」と思っている人の 「やり直し」のメルマガ営業術

プロフィール作り

写真を載せる、自分の履歴を素直に伝える、など。特に、趣味としてのブログではなく、ビジネスとして行っていくなら、どのような人間が作成しているのかという情報を掲載するのは当然です。…普通の買い物だって、どこの会社だか不安なものに関しては一歩引いてしまいますよね?

タイトル

SEO的に考えても、実際に読み手の注意を考えてみても、ブログのタイトルや説明文は重要度の高い部分です。一目で見て内容が分かり、かつ、堅苦しくなりすぎず、中身を読んでみたいと思わせるタイトルが必要になるわけですね。

…そうは言っても難しいのが現状。特にタイトルに関しては、あまり変えすぎると統一感もなくなってしまいそうです。個人的には、サイト説明文(タイトルの下やサイドバーの一番上によくある文章)を使って、キーワードを混ぜつつPRしていくのが一つの手かな、と思います。

他、多数

創造のタネ

いわゆる日記的なブログと、ビジネスブログでの違いを考えてみると、内容に関する専門性というものも一つのカギになっているようです。例えば○○士という職業だったら、ただ単にどんな仕事をしたか書くだけではなく、情報漏洩にならない程度で問題解決のコツなんかを伝えるブログにするだけで、読者の興味は高まってきます。

では、自分の目指すような研究職だったらどうなるか…という所ですが、

  1. 読んだ文献整理をメモ書き的に→有用な文献の共有
  2. ぼんやり浮かんだアイデアを書く→誰かが形に変えてくれるかも

というような所は一つの案だと思います。これ、どちらも自分より他人の役に立つ事ではありますが、周りから何かを得ようと思ったら、まずは自分がオープンになって与える事が先決です。

Give & Given。自分だけが宝を集めようとするのではなく、進んで共有していこうと動く事が、結果として自分の所に情報が集まる事になるんですよね。このような考え方は、テーマに限らず、必要になる事だと思います。

小さな会社の逆転戦略 最強ブログ営業術
小さな会社の逆転戦略 最強ブログ営業術

  • 横須賀 てるひさ
  • ASIN: 4774123501
  • [単行本]
  • 価格: ¥ 1,449
  • 技術評論社
Amazon.co.jp で詳細を見る

編集後記

携帯電話用のRSSリーダーでいいのが無いか検討中。うまくPCと連携取りたいところですが…。