学生向けのキャリア・アンカー(モニター)いってきました
ちょっと前の話ですが。CLAでお世話になっている今井さんのところで、学生向け
キャリア・アンカーって?
キャリア・アンカーとは、アメリカ合衆国のエドガー・H・シャインによって提唱された概念で、自分自身のキャリアを考える際、重要となる概念であり、「コンピタンス」「動機」「価値観」が組み合わさった物、です。
初期段階では5つのタイプわけだったようですが、現在は8つのカテゴリー分けになっていて、
- 職人
- リーダー
- 自由人
- 組織人
- 社会派
- チャレンジャー
- ワーク・ライフバランス
- 新価値創造
という区分が作られています。
このうち一つだけが当てはまるのではなく、「一部はリーダー、一部は社会派」のように混ざった結果になるわけですが、その中でも最も基盤になるものが1つ(+αで2,3個)定まってきます。こうして自分を分析しておくことで、適切な生き方、適切な仕事への接し方…などができるようになるわけです。 🙂
自己診断の流れ
普通、こういった自己診断は自分一人でやって終わり…なのですが、キャリア・アンカーの場合は一味違います。
自己評価
まずは自己評価。よくある自己診断のように、複数の質問に対して「あてはまる/あてはまらない」を6段階で答えていきます。この結果から、自分から見た自分が分かります。
ここまでは普通ですね。
相互インタビュー
キモはここ。同じようにキャリア・アンカーを行う人同士で相互にインタビューすることで、自分から見えない、他人から見た自分を評価できるわけです。8つのカテゴリーを見抜こうと思ってインタビューすると、それなりに見えてくるのが面白いです。 🙂
改めて自己評価
そして最後に二つの結果を合わせて、自分ってどんなタイプなのかを診断してみます。自己評価だけでは分からなかった側面がインタビューで掘り起こされているため、より広い視点から分析が行えます。
特に2番目・3番目の順位は、自己評価と他者評価で大きく違うことも。
で、自分は…
結果、こんな感じになりました。
- 新価値創造
- 自由人
- ワーク・ライフバランス
- チャレンジャー
- 社会派
- 職人
- リーダー
- 組織人
創造マラソンらしく(謎)、「新価値創造」型。今井さんともタイプが近いようでした。リーダーがかなり下の方にあるのは気になりますが、まあいいでしょう。 😕
参考までに、上位三つがどんな物かを書いておきます。
新価値創造
リスクを恐れず、自ら生み出した物でリーダーシップを発揮するタイプ。今までにない新しさに価値を感じる。
自由人
自由になるために、手に職を付ける。一匹狼型。束縛がなく、自由であるという事に価値を感じる。
ワーク・ライフバランス
家族など、周りの要望をも理解していて、柔軟。・・・というと聞こえはいいが、要するに欲張り。
編集後記
やっぱり他人と話しながらの自己診断が一番分かりやすいですね~。自分だけでいくら掘り起こしても、他人からの評価って分からないわけですし…。
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。
この手の分析はいくつかありますね。
気になるのは「他人からみた自分」です。
私も最近意識して聞いていますが、そういうことを「知る」だけで変化
が出てくるから不思議です。
淺田さん、こんにちは。
さすが創造マラソンですね。
さてどんなことを仕事にするのか楽しみです。
私が学生の時にあればなぁ(汗)
コメントありがとうございます!
≫ タツさん
自分からの分析のみだと、どうしても片手落ちになってしまいますよね。それを避ける意味でも、相手から見た自分というのは大切だと思います。
≫ LuckyUSさん
これで新価値創造がベスト3に入らなかったらどうしようかと思いましたが(笑)。なお、僕の場合トップ5まで(チャレンジャーと社会派の要素も)ごちゃ混ぜになってるようで…もう1,2回やってみた方が確定しやすいような気もします^^;
…大学受験、一浪したときも滑り止め受けませんでしたからね(汗)。チャレンジャー以外の何ものでもない(汗)。