創造性の高い人の特徴を探る&創造性を増すためのコツ
久しぶりにHack系の記事です。もしかすると次回以降のメルマガで扱うかもしれません(まだ未定…)。
テーマはThink Simple. Be Decisive.より「7 Habits of Highly Innovative People」。innovativeを革新的とみるか創造的とみるか迷いましたが、ニュアンス的にはだいたい同じということで…。
元記事は大きく分けて二つのパートから成り立っています。前半が「創造的な人の特徴」について。そして後半が、「創造性を鍛えるためのポイント」について。
まずは「どのような習慣を持っている人が創造的であるか?」という事について、7つの項目を箇条書きにしてみます。
- Persistence(こだわり)
- Remove Self-Limiting Inhibitions(自分の限界を設定しない)
- Take Risks, Make Mistakes(リスクを取る、間違いをしてみる)
- Escape(今の環境から脱出してみる)
- Writing Things Down(書き留めておく)
- Find Patterns & Create Combinations(パターンを見つけ、組み合わせを作り出す)
- Curiosity(好奇心を持つ)
さらに後半、創造性を高めていくための方法についても一気に訳しておきます。
- Keep a Journal(アイデアマラソンのように書き留めるクセをつける)
- Solve the Opposite Problem(問題を逆の立場から考えてみる)
- Find A Creative Environment(創造性の高まる環境を見つける)
- Do something fun(楽しむ!)
- Partnering(提携:三人寄れば文殊の知恵)
- ‘Commit to Failure’(失敗することもある、と自分に言い聞かせる)
- Talk to Someone About It(他人に説明することで理解を深める)
- Plan for Roadblocks(起こりうる障害に備えておく)
「問題を逆の立場から」というのは、例えば「最高のものを作りたい」というとき、「最低のものは?」と考えたうえで、その裏返しを用いてみる、というもの。何かを創造する際だけでなく、自分の夢や目標を考え直すときにも使えます。
「自分は将来、何がやりたいのか?」と迷ったら、「自分は将来、何をやりたくないのか?」と考えて、その否定部分からやりたいことを見つめ直してみる、など。ちょっと見方を変える事で、一気に解決の糸口が見えることもありますよね。
創造のタネ
最初の「7つの習慣」について。よく聞くような項目もありますが、個人的には「Take Risks、Make Mistakes」が気に入ってます。…気に入っているというより「もっと意識したい」と言った方が正しいかもしれません。
自分の中ではどうしても「失敗を恐れる」気持ちが強いため、踏み切れずに行動できない事も多々あります。あまりに目標が大きすぎて不安になっている、という事もありますが、そう言い続けてもいられません。
結局のところ、何か新しいものに挑戦したり、今までにないものを作ろうとする(=何か変化を生み出そうとする)以上、リスクは付き物。それを受け入れることができなかったら、中途半端なものしか生み出せなくなります。
ブログでも「創造」をうたっている以上、このままマズイです。
最近はクレド的な物(信条などをまとめたもの)を作って日々見直しているのですが、そこに一つの項目として加えておきました。毎日の生活の中でちょっとずつ冒険を加えながら、「リスクを取る」事に挑戦していきたいと思います。
最後に、「クレド」に関連して一つ思いつきを。
自分の信条をまとめたクレド的な物を作るときのコツとして、読んでいて気持ちのいいものにする、というのも重要かもしれません。何度も読みたくなるようなものなら、それだけ頭にも残りやすく、普段から意識しやすくなりますよね。例えば英語で韻を踏ませてみたり、日本語なら575にしてみたり…。
そんなちょっとした工夫も「創造力」につながります。
編集後記
来週の学会準備その他、ちょっと時間におされてます(汗)。今週末は連休があるので、そこで少し立て直しておきたいところです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません