Yahoo!によるPR企画、「BR+」

Yahoo! Japanがブロガー向けのクチコミュニケーション、BR+を始めました。商品の紹介記事を書いて、抽選に当たるとYahoo!ポイントがもらえるという仕組みです。

BR+ (ビーアール・プラス)

東大生ブログランキング

お題:情報収集の話題探しをしている場所

BR+から出されているお題は、

ブログに書くネタや話題の情報収集などをどこでされている(集めている)のかを具体的に教えてください。(100文字以上)
例 日本経済新聞を読んで Yahoo!ニュースを見て

ということで、この事について書いてみます。

まず、「具体的に」と言われても100以上は余裕であるので、列挙したらきりがありません(笑)。RSSリーダーに面白そうなサイトをまとめて登録して、まとめて流し読みしながら探す…というのがメインのやり方です。

特に記事を書く際に参考としているサイトとしては、ITmedia@ITBroadband WatchといったIT系のニュース、LifehackerRead/WriteWebのような海外のlifehack・情報ブログなどがあります。

また、個別の記事にはしないまでもdel.icio.usには登録している…と言うレベルまで広く考えた場合、SciencePortalと言った科学情報のポータル、痛いニュース(ノ∀`)のような2chまとめサイトまで、かなり雑食になってきます。

情報収集のスタンスとしては「広くアンテナを張りつつ、興味があったら掘り下げる」という感じで行っているため、どう頑張っても情報の収集元は増えてしまうというのが現状です(苦笑)。

創造のタネ

今回紹介する「[Yahoo! JAPAN PR企画] BR+」も、基本的にはブログライティングで報酬が発生する形です。つまり、「こういう形で記事を書いてくれたら謝礼を出します」というような条件が付いているわけです。

このような形式のものはこれまでもいくつかあったのですが、

  • Yahoo!というブランドのしっかりした企業がやっている
  • リンクに指定する文字列がそれほど作為的でない

といった特徴があったので、参加してみました。

特に二番目の項目は、個人的にかなり重要視してます。例えばこの記事でいうなら、BR+のトップページのリンクは「BR+」という文字から行えばいい、という指定になっています。一方、他のサービスでは「クチコミュニケーション」とか、社名そのものとは違う文字列からリンクを張るように指示が出ています。この形式の張り方はあまり好きでは無かったので、それを行わなくて済むだけでも好感度UP。

さらに加えて、「BR+の記事です」と書いてもOKというのが嬉しいところ。むしろ「[Yahoo! JAPAN PR企画] BR+の文字を記載して下さい」なんていう条件が付いてるくらいですし(笑)。BR+を使ってセールスレターの練習をする、と考えれば、自分のスキルUPにも繋がって一石二鳥(?)です。

編集後記

今日は少し論文書き。同時期に〆切のあるのがちょいと厳しいですが、なんとか。