44冊目:知的複眼思考法

複眼的に物事を見つめる

4062566109 知的複眼思考法―誰でも持っている創造力のスイッチ
苅谷 剛彦

講談社 2002-05
売り上げランキング : 2005

Amazonで詳しく見る by G-Tools

読み、書きから複眼思考へ

知的複眼思考。「複眼で」、つまり複数の視点から物事を見つめてみる事を勧める1冊です。

そのための技術として、「読み方」「書き方」、そして「問いの立て方」を基礎として挙げています。

特に、その「読み方」として、「著者と同じ視点から読む」という事が述べられていましたが、

推敲段階のプロセスまで踏み込んで読む
(他の表現方法でないのはなぜか、など)

という点にはなるほどと思います。

書籍のように出版されたものでは、
何度も書き直し・推敲段階を経た、最終形式のものしか読むことができません。

確かに整ってはいるのですが、その反面、著者の思考プロセスはやや隠されてしまいます。

そこで、その点を注意しながら読み進めてみるとよい・・・

という事です。

また、「批判=重箱の隅をつつく」ではなく、
批判から、建設的な案に結びつけてこそ、価値がある
という点も、気をつけないと忘れてしまいがちになりそうなところ。

筆者の研究室の学生も、同じ事を言われて育ったようです。

その他、安易に用語を使わず、簡単な言葉で表現してみる事など、注目すべき所が結構あります。

専門用語を使っていると、なんとなく分かった気になってしまう…そんな状況を打破するためにも。

隱書マップ:知的複眼思考法

さて、先日紹介したマインドマップツール、JUDE/Think! ですが。
せっかくなので使ってみて、同じマップを書いてみました。

1枚書いただけですが、操作はFreeMindと同じところが多く、直感的に使えました。
できあがりの見た目も悪くない感じですね。

一応、PNG形式に出力してみたので、載せておきます。

今月末くらいまで使えるので、もう何回かは書くチャンスもあるかな~。

隱書マップ2