BCG流非連続思考法 リュック・ド・ブラバンデール(著)

物の見方を変えてみる

4478490511 BCG流 非連続思考法 アイデアがひらめく脳の運転技術
リュック・ド・ブラバンデール 森澤 篤 秋葉 洋子

ダイヤモンド社 2006-07-27
売り上げランキング : 72271

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

イノベーションか、創造か。

BCG流。「仮説思考」という本も以前に出ていましたが、まだ読んでません(汗)それはさておき。

本書における一番のコンセプトは、「物の見方を変える事が創造につながる」という点。目に見える現実を変えることはあくまでイノベーションであって、認識(物の見方)を変えることが創造を生み出す、というものです。このことに関連して、「変化」という概念そのものが「変化している」、と言う事も書かれています。

このほか、ざっと内容を見渡すと、成功体験を乗り越えることやパターンの見出し方、二つの思考サイクル(拡散と収束)など、見方を変えるための手法が中心となってまとめられています。

さて、最初に書いた、イノベーションと創造の関係。これはこれで一理あると思うのですが、自分としてはクレイトン・クリステンセンの「イノベーションのジレンマ」で説かれている破壊的イノベーションとの兼ね合いがちょっと気になります。おそらく、どちらにも共通する項としてそれまでの切り口を捨てて別な方向から見るという発想があると思います。

一つの軸で勝負し続けるのではなく、新たな軸を自分から生み出してしまう。もちろん、その分野での競争が激化すれば不利になるかもしれませんが、少なくとも軸を生み出したというアドバンテージはあります。こういった認識の変化、様々な分野で必要になりますよね。

句とマップ

[tegaki]認識の 変化で生まれる 創造性[/tegaki]

BCG流非連続思考法