トロイの木馬-ITリテラシーの面から
ITproニュースより。
『「トロイの木馬」で女子生徒を恐喝した男に懲役10年』
チャットで知り合った女子生徒に対し、写真と偽ってトロイの木馬を送信、感染させる。あとはそれをネタに脅して…という事件。
ここで一つ気になったのは、いったいどのようなトロイの木馬を感染させたのか、という点。よっぽど強力な(セキュリティ対策をすり抜けるような)物だったのか、それとも単純に女子生徒側の予備知識が少なかったのが問題だったのか。
ニュースの最後に、
Sophosでは今後も同様の犯罪が十分起こりうるとして,ウイルス対策ソフトの利用やパッチの適用などでパソコンのセキュリティを高めることはもちろん,犯罪者にだまされないよう,若年ユーザーに対して安全なネット利用を教えることが重要であるとしている。
と書かれていますが、必要最低限のIT知識を身につけておく事は当然必要だと思います。学校で教えられるようになった「情報」の授業でも、その辺はしっかりと固めて欲しいな、と思います。
セキュリティ対策に限らず、
- メール送信における最低限のマナー
- いわゆる教えて君的な行動は避ける
- 情報の信憑性を見抜けるようにする
(CCとBCCの使い分けなど)
(参考リンク:脱!教えて君同盟)
(特に2ちゃんねる、最近ではWikipediaやニュースなんかも)
など、挙げてみればいっぱいあります。トロイの木馬を送ってくる人も当然悪いですが、安易な気持ちでファイル開いたりして感染する人、さらには、そういう人を作り上げてしまう(ITリテラシーをしっかりと身につけさせていない)社会、という部分にも問題はあると思います。
自己責任が問われる社会、自分は被害者だと思うだけでなく、被害を自分から回避するための知識を身につけること、身につけられる環境をしっかり整えていく事。こういったものも重要ですよね。
ディスカッション
コメント一覧
は、はい。
ITリテラシー磨きまする~ m(_ _)m
こんにちは。
多くのものが、良い面、悪い面ありますね。
どちらも知っておいて、対処できるようになっておきたいものですね。
なるほど、子供のうちからITリテラシーですね。
確かにネットにかいてあるきじを鵜呑みにしてしまう子供は多そうで、毒牙にかかりそうではあります。
うちの子も、注意ですね。
淺田さん、こんばんは!
こんな事件があるとは驚きです。確かに実際どのような事件だったのか気になりますね。
知っていればどうってことないんですが知らないばかりに事件に遭遇しているとなると、覚えないといけないことがたくさんありすぎて怖いですね。
Aterさん、おはようございます。
IT系の本を読んでいても、相変わらず素人同然のsmoothです(汗)。
以前、ウチのブログで、知らない人コメント欄のURL踏んだら、とんだ先のサイトで「トロイの木馬」が検出(とのメッセージがウィルスソフトから出た)されることが何度かあって、その時は念のためコメントを承認制にしました。
行っただけで感染するもんなんでしょうか(汗)?←わかってない
コメントありがとうございます!
>齊藤さん
ITネタも取り入れようとは思っているんですが、なかなか記事にできずじまいです^^;
>こばやしさん
一面だけにとらわないようにする、というのも大切ですよね。
>タツさん
書いてる事を鵜呑みにするのではなく、自分でかみ砕く力が必要になりますよね。
>手文庫さん
すべてを学ぼうとしても無理ですからね~。概要だけ、といっても中身があいまいになりやすいし…難しいところです。
>smoothさん
行っただけでも感染、ありますよ~^^;
ワンクリ詐欺と似たようなものと思っておけばいいかと(苦笑)とりあえず対策ソフトは入れて、ワケの分からないリンクは避けるのがベストですね。
…スパムコメント→ワンクリ詐欺という恐怖のコンボを思いついた(汗