ランキングサイトへのスパムについて
スパムを撲滅したい
現在、いくつかのブログランキングに参加させていただいています。その中の一つ、「大学院生ブログランキング」で、最近アダルト系スパムが増えているようです。
100歩譲って「大学院生」ブログにアダルト系を送りつけるのは(18歳越えているので)許すとしても、「小学生ブログ」「中学生ブログ」にまでスパムを送りつけているのは、社会常識的に考えても許される事ではないと思います。以前にもこのブログランキングでは同様のスパムが送られていた事があるようで、そのたびに閉鎖を考えつつも、地道に消す事で対処してきているようです。
一応書いておきますが、スパムコメント・スパムトラックバックが100%悪い、とは言いません。数は当然少ないと思いますが、物によっては有用な情報源になる場合もあるからです。(参考:WordPressに変えてから500スパムほど届いてますが、それなりにいいと思ったのは2,3個程度です。)
でも、せめて最低限のマナーは守って欲しいと思います。ブログランキングの件で言えば、ちょっとでも良識のある人なら、小中学生のブログランキングは避けるよなぁ…と思います。(=このランキングに参加した業者のスパム送信者には、良識が無い、と言いたい)先ほど「閉鎖」という事も言いましたが、スパムがあまりにもひどくなって、良質のサイトが閉鎖されてしまうのは見ていても悔やまれますので。
ちょっとずるい広告収入?
ちなみに、スパムと言えばもう一つ、よくあるものがあります。これはmixiでも似たような事を書いたんですが、こちらでも紹介します。
たとえばこの記事冒頭の「大学院生ブログランキング」というリンク。これは何も手を加えていない、普通のリンクですが…人によっては、ここに手を加えます。リンクをクリックする事によってランキングに投票…くらいなら、まあ許せます。たぶん、この辺がグレーゾーンだと思います。
ひどい物になると、リンク先がアフィリエイト広告になっていて、いつの間にやら広告主の懐にお金が…となります。ワンクリ詐欺のように徴収するわけではないので、法律的にも対処するのが難しいものだとは思いますが…これもマナーの問題ですよね、きっと。
おまけ
最近冷え込んでますが、みなさま体調管理には十分気を付けましょう。…あ、僕は見事に(?)体調崩してますorz …あ、風邪と言えば、PCのウイルスまで流行ってるようですが、そちらも併せてご注意。
(ITpro:「HLLP.Phillis」ウイルスが感染拡大中,McAfeeは定義ファイルを前倒しで公開)
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。
スパムはつらいですね。
いたちごっこなのが、さらに、つらいです。
MTは、ターゲットにされやすいので、数が多いです。
風邪早く直してくださいね。まずは、睡眠。薬を飲まずに、熱をだしたり、鼻水をだしたりするのも、最近は流行です。
ランキングスパムですか。確かに教育上問題のあるサイトは困りもんですよね。私が学生だったころとはずいぶんと事情がかわりました。良識のある人間でいたいものですね。
淺田さん、おはようございます。
ランキングサイトは「ページランクが高いサイトからテキストでリンク貼ってもらえる」と言う意味で、SEO的に美味しいのかと。
そうそう、昨日例の手帳が1冊売れました(爆)。
コメントありがとうございます!
今朝にはスパムが跡形もなく消えていました(笑
>こばやしさん
ほんといたちごっこですよね。
WordPressでも結構飛んできています。
プラグインのおかげで被害は皆無ですが^^;
>ニタさん
どうにか風邪は落ち着きました~。
ご心配おかけしました^^;
>hikaruさん
記事中にも書いたとおり、
100%否定するわけではないのですが…
最低限のマナーは欲しいですよね。
>smoothさん
なるほど、確かにSEO的にはおいしいですよね~。
…って、このランキングのページランク0ですが(苦笑
手帳おめでとうございますです(笑
こんにちは。
最近、会社のメールボックスにもスパムがやってくるようになりました。
確かに、いろんなところの展示会に登録したりしているのですが、そこから流れたとは思いにくいのですが。
そういうテクニックはどんどん広まるみたいですね。
>…って、このランキングのページランク0ですが(苦笑
クリックして飛ぶと確かに「0」ですけど、その後サイトのタイトルクリックすると「4」になります。
これだけリンク貼られていて「0」は無いでしょう(笑)。
ちなみに大学生ブログだと「5」ですよ(汗)
「5」って一番メジャーな人気blogランキングのジャンルでもそんなにないかと。
>クリックして飛ぶと確かに「0」ですけど、その後サイトのタイトルクリックすると「4」になります。
あ、確かに^^;
知らず知らずのうちに、
ページランク高い所にリンク張っていたんだな~と実感(笑
「リンク先がアフィリエイト広告」については、広告を出した側に通報すればいいのでは?
騙されて見に行った人が商品を購入するわけもなく、結果として無駄な広告費を払うことになるのですからまともなところであればきっと対処(そこへの契約を解除など)すると思います。
スパムトラックバックについては、私は特定の記事に付け替えてトラックバック返しをすることにしています。
>高橋ひろむさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
確かに、広告社側に通知してしまうのはありですね。ただ、最近増えてきた「紹介記事を書いて宣伝するアフィリエイト」のタイプだと、広告社側がそういった(妙な)リンクを強制しているところもあるので、なかなか判断も難しいところです。
スパムトラバへの対応策、参考にさせてもらいます~。これからもよろしくお願いします。