サイエンスコミュニケータ:人と科学技術をつなぐ
以前に「科学技術インタープリター」の話を書きましたが、それに関連する物を見つけたので紹介しておきます。国立科学博物館で行われる、「サイエンスコミュニケータ養成実践講座」です。
サイエンスコミュニケータと科学技術インタープリターアフィリエイトの視点からSEO(アフィリエイトSEO対策テクニック)
アフィリエイト用のSEO本、です。どちらかというとSEO以前(ブログの作り方など)にも触れている部分が多いので、ある程度SEO本を読んでいる方にとっては物足りないかもしれません。
「Give」しよう 情報出しが 第一歩
新しい読み手の心をつかむ! ブログ作成10のTips
probloggerより、「How to Keep First Time Readers to your Blog」シリーズ。Part I、Part II、Part III、Part IVと4部構成ですが、一気にまとめていきます。
科学リテラシーのあり方(水はなんにも知らないよ)
「水は答えを・・・知っていない」ということで、ニセ科学の中で特に「水」に関する物(マイナスイオン、結晶、酸素水、etc.)に着目して、科学の視点からバッサリと評価しています。それぞれの批評内容は実際に読んで楽しんでもらうとして、今日は ...
5月の総括:論文と、セミナーと。
恒例となった1ヶ月間の振り返り。
学内航空管制の撮影5月7日~の週を利用して、研究室メンバーで撮影作業を行ってきました。行き先は東京航空交通管制部。うちの研究室では航空管制などもテーマに入っているので、その一環で。自分はテ ...