SC講座に絡んで、簡単なお知らせ
サイエンスコミュニケータ養成実践講座の関連で、簡単なお知らせをさせていただきます。(※今日はお知らせだけです)。
内容は2点。どちらも僕が発表に関わるものです。…なお、事前申し込みになったり、当日に少し予定が変わったりする ...
求められる科学技術コミュニケーションとは?(はじめよう!科学技術コミュニケーション)
北海道大学で行われている、科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP)による著作。この養成ユニットは、国立科学博物館で行われているサイエンスコミュニケータ養成講座と同系統のものです。
※言葉を使い分けるのも面倒なの ...
21世紀型科学教育の創造V(キャリアを拓く科学教育):2日目
「21世紀型科学教育の創造V」、2日目は基調講演とグループディスカッション。ディスカッションは「科学系人材育成におけるキャリア教育・企業が求めるポスドク像」「科学系博物館が行なうキャリア教育」「学校におけるキャリア教育・サイエンスコミ ...
21世紀型科学教育の創造V(キャリアを拓く科学教育):1日目
週末の二日間、「21世紀型科学教育の創造V」というワークショップに参加しています。初日はこのワークショップの趣旨解説、およびポスター発表が行われました。まず今日は簡単にまとめて、明日の後半の内容が終わったところでもう一度しっかりまとめ ...
研究室でのサイエンスライティングを考えてみました
SC講座での経験を生かしてサイエンスライティングを少し行おうと考え中です。以前、「研究室紹介のFlash作って」と言われたこともあったので(汗)、それとも関連して。まずは頭の中を整理するためにマインドマップを作ってみました。