架空請求の電話きた(゜Д゜#)

もうね、こういうの来ると一気にやる気落ちますね(´・ω・`)

こっちもそう簡単に折れるつもりはなかったので、
「警察に・・」と言ったところ、「それなりに名は知れてるはず」とか返されたので、
逆にちょっと不安にorz  (相手がひるんで、電話切ってくれるのを期待したんだが。。。)

で、まあ・・一応、掲示板(2chじゃないっす)で相談してみたところ、
「警察に届けるか消費者センターに」という回答が。

やっぱ架空だろうね、うん。
あとで最寄りの警察にでも、届けてあげてきます。

こういうとき、手元のPCに情報メモしちゃうのは便利でいいですな(苦笑

ったく・・・(`_´#)

英語論文とか、研究室のサイト作りとか、講義のレポートとか、色々やろうとした矢先、ですからね。

・・・デスノートあったら真っ先に書き込みたい・・・

言い過ぎか(汗

被害者立場からの感想。

いきなり言われると慌ててしまうような、人間の心理ってのもあるんだろうけど、

そういった対策掲示板とか見てると、いわゆる「教えて君」っぽい感じの人は、
ごく簡単な手口の物でも引っかかりやすい傾向があるような。(若干偏見入ったかも(汗

相手頼みになって、「すぐ質問&答えを求める」という分、「鵜呑みにしやすい」って
傾向もあるんじゃないかな。

法律に関する教育が少ない、というのも問題なのかもしれないけど。


追記の追記。

消費者センターの方に電話で報告くらいはしておきました。

ちなみに。

仮に、もし、払わなければ行けない(実際利用していた)場合でも、
業務委託手数料とかがアホみたいに高かったりしたら、しばらく無視った方が無難です。

今回の自分の事例では、

登録料3万(基本請求額) + 色々 = 20万弱

となっておりました。消費者センターの方によれば、
もし、本当に利用していた場合でも、

「業務委託をするなら、(回収業者ではなく、委託者側から)その旨が通知されるはず」

「それ以前なら、払うとしても、その登録料(と、延滞料)だけを、実際の業者側に払えばよい」

とのこと。また、

「延滞料がついたところで、年利14.6%を超えることはありません(超えたら不法)」。

つまり。極論してしまえば。

業務委託の通知を実際に利用した会社から受けず、
(ここポイント。業務委託を受けた、くらいは相手も言ってきます。
問題は、利用したサービス元から通知が来たか否か、です)

いきなり「払え」という場合は完全に架空です、と。


 

あとは若干の疑問点。

・業務委託通知はどのような形式で送られるのか?

・送るだけ送ればそれでOKか?
(郵送ミスなど、無いとはいいきれない。支払う側からの了承通知はいらないのか。
せめて、郵便なら書留、電話なら留守電は避ける、といった措置ができないか。)

時間があるときにでも調べてみます。


せっかくなので、その業者さんのお名前公開。

社団法人 丹羽産業

だそうです。ググると、株式会社とかはあるっぽいですが、法人だと引っかかりませんね。

株式会社だと、総務省のページに債権回収の許可業者一覧というものが載ってますが・・
そこにも見あたらず。そういえば、住所等は何も明かしてなかったな。

あちらさん曰く、
「公開すると、逆に迷惑行為を受ける可能性があるから、名前を出せない」
とか言ってましたが・・・・

明らかに正規会社と逆の立場取ってるんじゃないのか?!

今度から電話機の横に録音機用意しておこうかな・・・。

・・・ええ、やるときはやる人ですよ(冷笑


ふと思った。

例えば、有限会社Aterというのが(ごく普通の企業として)存在していて、
株式会社Aterという悪徳企業が後から作られた場合・・・

有限会社側は、訴えたりできないのだろうか。

法律関係とか、少し本読んでみようかな~。

(「や」のつく怖い人になると、法律なんか知ったこっちゃ無いって感じになるかもしれませんがorz)

もう、いたちごっこの連続だろうね・・・この世界・・・