ホウレンソウの習慣が面白いほど身につく本 今井繁之(著)
仕事に必須なスキル
ホウレンソウ[報告・連絡・相談]の習慣が面白いほど身につく本 今井 繁之 中経出版 2006-09-29 |
ホウレンソウを普段から
ホウレンソウ、「報告」「連絡」「相談」。仕事をしていく上では重要なスキルにもなりますが、今のうちから少し触れておこう……と思って読んだ本。
読みながら、別に仕事と言わずとも、大学院生活で普通に使えるじゃん、と思いました。うちの研究室では週に一度(基本は水曜)、ミーティングを行って毎回3人程度ずつ研究の進捗などを発表しています。せっかく集まるのに、ダラダラと余計なこと話たり、伝え方が中途半端になったりしたのではみんなに悪いです。
また、このミーティング時間に限らず、研究が行き詰まったりしたときのホウレンソウも重要になってくるのかな、と思います。結構一人で抱え込んじゃうタイプだったのですが(汗)、本書では「事が大きくなりすぎる前にさっさと相談する」という事が書かれていました。定石とはまったく逆のことをしていたようです^^;
自分が今やっている研究は、主に一人で進めるものなので、(極端なことを言えば)進行が遅れても被害は自分だけです。ただ、物によっては他の施設と共同で行うものもあり、そういった研究ではホウレンソウもより重要になってきそうな気がします。
CLAでやってるセミナー企画なども、こまめなホウレンソウを心がけることが成功の一要因となりそう。手に取ったときは何となくの興味だけだったんですが、読み終わってみると意外と得られることも多かったのかも??
句とマップ
[tegaki]ホウレンソウ こまめな手入れが 花咲かす[/tegaki]
おまけ
先日ちょっと書きましたが、「書評ブロガー大集合」のブレスト行ってきます。日程、おおまかな内容くらいが決まればOKって感じかな~・・・。
ディスカッション
コメント一覧
ランチャスターの竹田先生だったか、これを顧客使えと言ってました。
できる営業マンはやっていますが、とりわけクレームになりそうな事態で、いきなり最後の最後で話すより、
ややヤバイ段階で、相談という形で持ちかけると、かないクレーム回避できる可能性が高いです。
こんにちは。
事前の連絡は大切ですね。
準備が大切ということと同じでしょうね。
こまめな連絡がポイントですね。
淺田さん、こんにちは。
私が学生時代には、こんな本読もうとも思いませんでしたが、今のアナタには必要なのかも(笑)。
それとブレストよろしくおながいします。
私は今日の記事にも書いたように、ライブドアでタンカ切ってきました(爆)。
逆にポータルに声かけるというのもアリなのか?
淺田さんこんにちは。
ほうれん草いやいや、報告連絡相談!
いや~頭が痛いです^^;
淺田さん、こんばんは。
渋いチョイスに感服です。
ビジネスをはじめとするチームワーク系の話に求められる基本スキルは、「ホウレンソウ」に相当程度収斂するような気がしますね。
ホリエモン流(懐)メール仕事術と、昔ながらのホウレンソウをうまくブレンドさせて、全体を俯瞰できるようにすれば、プロジェクトマネジメントもバッチリうまくいくのでしょうね~
淺田さん、こんばんは!
ホウレンソウは経験年数に関わらず、どなたにとっても必要ですね。「これで完璧」というレベルはないとも言われます。その時々で必要なことも変わりますので、ずっと考えることだと思います。
コメントありがとうございます!
>ニタさん
なるほど、うまくタイミングを調整して伝えるという一つの例ですね~。参考になります^^
>こばやしさん
事前連絡、アフターフォローなども大切ですよね。…っと、昨日のブレストのアフターフォローしなきゃ(汗)
>smoothさん
最近いろいろとやり始めてるし、こういう知識もあった方がいいんだろうな~と…実用性も感じ始めてます^^;
>hikaruさん
まだ僕もしっかり実践できてるわけではありませんけどね(´・ω・`)有言実行しなきゃ^^;
>プチファイさん
メール仕事術との融合はいいですね~。全員が定期的にメールを確認する習慣さえ付けられれば、かなり有効かも。
>手文庫さん
日頃から心がけて、実践していくべき事の一つなんでしょうね^^