思いつきをビジネスに変えるノート術 樋口健夫(著)

千里の道も一歩から、千の発想も一個から。

4569634508 思いつきをビジネスに変える「ノート術」―発想力を鍛えるアイデアマラソン
樋口 健夫

PHP研究所 2004-02
売り上げランキング : 42544

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

アイデアマラソンの効用

アイデアマラソンのセミナーに申し込んだ際、付属としてついてきた本。アイデアマラソンについて触れられている本も結構読んでいるため、いまさら感もちょっとありましたけど(笑)、格言とか面白い部分もあったので、今回はそこを中心に読んでみました。

ちなみに、「アイデアマラソン」を自分なりに、ごく簡単に定義すると、次のような感じ。

日々の思いつきを、ノートに書く。これを毎日、少しずつでも続けることで、常に新しい発想を出せるような状態に脳を維持しておく。この思いつきとは、どんな発想でもよい。仕事の発想、料理のレシピ、休みの計画、ゲームの裏技、lifehack,etc.質より量で発想を続けていく。

発想の質を問わず、とにかく出し続け、脳に記憶させるのではなくノートに覚えさせる。こんな感じです。

アイデアマラソンを通して得られるものは、単純に発想の積み重ねだけでなく、次のような3つの目標もあります。

  1. 個人の能力向上
  2. 常に新しい発想が出せる、アイデアを通して個性を表せる、etc

  3. 企業・家庭などグループの向上
  4. 緊急時の発想が出せる、グループでアイデアを出し合う、etc

  5. 社会・国家の向上のための天才発掘
  6. 発想を通し、社会貢献できる人材を探し出す

さしあたって、簡単に実現できるのは1番目です。自分の例で行くと、発想数が100を越えたころから、少しずつ自分の傾向(文具の発想が多い、電車での気づきが多い、料理系の発想がやや苦手、etc)が分かってきます。今は850程度まで積み重なってきましたが、ノートを見直しながら統計を取ってみるとその傾向がさらに見えてきます。これがまず最初に見られる個性でしょう。あとは、そこからどう続けていくか(好きな分野の発想をさらに増やし続ける、苦手な発想分野を克服できるようにちょっと頑張る、etc)というのも、立派な個性です。

最初の一歩を踏み出すのは大変ですが、一度出し始めるとやみつきになります。分野に制約も何もないので、自分の脳が自由気ままに考えてくれるので。最初はマンダラ式にしてみるとか、どんな方法でもいいからやってみると…これが意外とクセになります(笑)アイデアをどんどん出して、あとから見直す際、その分野について簡単に統計とってみると、今まで気がつかなかった自分の姿が見えてくる…かも?

最後に、アイデアマラソン格言から一言。

[tegaki]人生はすべて発想だ[/tegaki]

句とマップ

[tegaki]発想が 創造を呼ぶ IMS[/tegaki]

読書マップ:思いつきをビジネスに変えるノート術