ブとタのあいだ 小泉吉宏(著)
100冊倶楽部のMOSO会議で紹介してきた本です。17/200冊目。
そのまんま
ブとタのあいだ 小泉 吉宏 メディアファクトリー 2007-02 |
心を安らかに
以前に紹介した「ブタのふところ」に続く、「ブッタとシッタカブッタ」シリーズの最新刊。今回は4コマだけではなく、エッセイ+4コマという作りです。ちょっとマップにまとめづらかったので、3ヶ所ほど本文を引用しながら。
迷ったときどちらを選んでいいのか、選び方の基準を教えましょう。
どちらを選んでも正解。
もともと正解なんてないんだから。自分にとって損得で選んだとしたら、それは人生を損か得かだけで判断することになる。人生って損得だけで幸福と不幸は量れない。
どちらを選ぶにしても(あるいは、選ばないとしても)、その先の道のりはそれぞれ存在するし、他の道を選んだらどうなっていたか、なんてまったく分からない。「あのとき、あんな風にしてれば・・・」って思ったとしても、それが本当の正解だったかどうかも分からない(場合によってはもっとひどかったのかもしれない)。そんな曖昧なものだからこそ、正解はないし、選んだことそのものが正解。
人生にはただ、そのまんまがある。
何かをしても、何かをしなくても、人生にはただ、そのまんまがある。
僕たちは、日々、刻々の体験を眺めるだけだ。そのまんまというのはそういうことだ。
そのまんまを体全体で感じたとき、僕たちには本当の自分と人生が見えてくる。
全体として、「そのまんま」でいいんだよ、というメッセージが溢れています。「こうあるべき」とか、重く考えるのではなく、ただありのままに受け入れる。悲しければ悲しい、楽しければ楽しい。そんな生き方を通して、自分を客観的に見つめ直すのも大切ですね。
昨日は死んだ時間
明日は生まれてない時間
今だけがただそのまんま
そのまんまの今を生きる。このあたり、田坂さんの「今を生き切る」という思想と同じですね。過去や未来に縛られず、「今」を生きる。人生観を考えたりするときは、この思想って共通して現れて来るのかもしれません。
29編の文章とマンガ。それぞれ平易であるけれども、奥が深いです。
最近はいろいろと立て続けに頑張ってたのもあって・・・疲れたり辛かったりするとき、こういう本を見てると癒されます。「無理して頑張りすぎる必要もないんだよな~」と考えさせてくれる一冊でした。
関連ブログ
句とマップ
[tegaki]「べき」じゃなく ただ、受け入れる そのまんま[/tegaki]
編集後記
少し疲れが取れてきた予感。今日も引き続き体を休めてみます^^;
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。
こういう考え方もありますよね。
100%出し切るという考え方もあります。
選択ですね。
淺田さん、こんばんは!
「どちらを選んでも正解」というのは分かります。そういうことの方が多いと言えるかもしれません。
あとは選んでからの進み方次第でしょうか。
淺田さん、こんばんは。
私も土日は軽めの話題で済ませました(笑)。
いよいよ本業の「1つの山」が来週あるので、ちょっと頑張らねば(汗)。
コメントありがとうございます!
>> こばやしさん
結局は時と場合になってしまうのかもしれませんが、すべてのことを100%頑張らなくても済む、というだけでも気楽になりそうですよね。
>> 手文庫さん
失敗も成功もない、あるのは「結果」だけ、というのも聞きます。選んだことを良くするのも悪くするのも自分次第なんでしょうね~…。
>> smoothさん
お仕事お疲れさまです・・・お体気を付けて頑張って下さい^^;
> もともと正解なんてないんだから。
と引用されてますが、Web2.0的成功学 近勝彦(著)ではここを引用されてますね。
> 集団がいったん間違った方向へ向かってしまった場合、それを変えるのは容易ではない
> ことが想像できます。
正解はないが、間違いはあるということでしょうか?
それとも個人には正解はないが、集団には間違いがあるということでしょうか?
≫ おびとさん
Web2.0~の方で引用した理由としては、「集団として意見が動いている場合、なかなか変えることができない」という事を表現したかったために引用したのであって、「間違った」という部分にはそれほど重きを置いていませんでした。正解、間違いというよりも、行動や思いこみがなかなか変化しない、という意味で。