ブロガー必見?! 「独自性のある」投稿を書く101Tips:その1

ブロガー向けのネタです。Best-Blog-Basketより、「101 Ways to create original Blog posts – Part1」。様々なブロガーにインタビューして、独自性のある投稿を作るコツを集めた物。101って(汗)。これを書いてる時点ではまだPart4までしか書かれていませんが…地道に少しずつ、訳していってみましょう(笑)。

1.自分の好きなこと、物を書く

Write about what I love.これがおそらく、最も重要な一歩。面白い、興味がある、感動した物を書く。…好きでもないようなことを嫌々書いてる記事を読んでも、面白くも何ともないですよね。

2.「自分」を登場させる

Put myself into every post. こんな風に海外ネタを訳したりするサイトにはありがちとも言えますが、「訳しただけで終わらせない」ということ。

if I put my thoughts, experiences, hopes, fears and deepest desires into my writing, it will be different, at least a little, from other writing.

自分の考え、経験、希望、不安、欲望…こうした物を記述してあげることで、他人の物とは違う独自な物ができあがります。…翻訳以外に、ニュースの抜粋だけして終わらせるのも似たようなもんですね。ちょっとでもいいです、自分の意見を付け加えてみましょう。

3.Googleに目を光らせる

Google Alerts.一瞬、なんのこっちゃと思ったのですが(汗)、

This the best resource for keeping abreast of what’s going on in one’s industry.

自分のメインとしている分野において、トレンドについていくためのベスト手法というわけです。

4.Q&A

Questions and Answers.特にマーケティングにおいて、顧客からの質問(Q)とその回答(A)について、メールなどで応対するだけでなく、ブログへの投稿として使う。読者の役に立つし、投稿もできる。一石二鳥。

5.他のブログを選りすぐって読む

Selectively read other blogs.RSSリーダー、ソーシャルブックマークなどを使って大量のスクラップブックを作ったところで、それが管理しきれなければ宝の持ち腐れというか、時間のムダというか。そうならないために、速報性のあるようなブログ(あるいはWebサイト)を選別して読む。

RSSリーダーの流し読み、なんて言うのもこれに近いんでしょうね~。

6.興味のあるトピックについて、フォーラム、コミュニティを見る

Selectively read forums and communities dealing with the topic of interest.前のに続く感じですが、興味のある分野について、集合知を覗いてみる…といった感じでしょうかね。

7.独創的な曲を聴き、感動する

Listen to original music and get inspired.音楽に感動し、それを表現してみる。例としてはJimi Hendrix、Eminem、Green Day、Mozartなどが挙がってます。

8.大胆になれ!

Be bold.

say what you wanna say the way you want to say it – it´s your blog

言いたいことを言ってしまえ!とのことですが…一歩間違ったらブログが燃えそう(汗)。

9.現実世界と相関を。

Interaction with the Real World.例えば何かいいツールがあったとき、自分が実行している環境、体験談などを交えて書く。このようにすることで、自分独自の情報となり、さらにそれを欲する人たちにシェアすることができるわけです。

10.友人に話したいこと

Things I Want to Say to My Friends.今回の最後はこれです。友人から口コミなどで聞いた情報(普通に調べようとしたら、人力検索的に調べる必要がありそうなこと)に関してシェアすること、です。

While this may not actually help me come up with ideas, it does help me present them better.

仮にその情報がアイデア出しなどの助けに直接つながらなかったとしても、(ブログで書いて、お礼をしてみる事で)その友人(+情報を求める人も?)を喜ばせてあげる事につながる、という分けです。Give&Givenの精神がうまく伝わっていく感じですよね^^

以上、10/101をお伝えしました。何か使えそうなTipsは見つかりましたでしょうか?^^;しばらくこのシリーズで引っ張るかもしれません(笑)。

編集後記

先日紹介した、Crazy Eggについて…解析の途中結果(@5月10日)。

CrazyEgg@0510_1

↑メインタイトル、記事リンクなど、無難なところにクリックが集まってる模様。

CrazyEgg@0510_2

↑いつもランキング応援、ありがとうございます!…ブログランキング、少し削ろうかな(苦笑)