無料で受講、「フリーWebカレッジ」
Web上で仮想講義が受けられる「フリーWebカレッジ」のご紹介。
修論関連で調べ物をしていたら、偶然みつけたサイトです。NPOとして活動しており、
- 組織運営学科
- 安全管理学科
- 社員教育学科
- 能力開発学科
- 思考訓練学科
という5つがあります。受講したからといって大卒の資格が得られるわけではありませんが、読み応えがある内容なので、興味があったらちょっと覗いてみるといいかもです。こういった形で講義内容を公開してもらえると、情報共有がしやすくなって便利です。海外の大学ではシラバスなどの全公開を行うところも多いようですが、まだ日本ではその風潮も浸透しておらず…。少しずつ制度が整っていけばいいんですけどね^^;
編集後記
今週と来週は土日もフル回転です(苦笑)。泣いても笑ってもあと一ヶ月。
ディスカッション
コメント一覧
淺田さん、おはようございます。
いや、本なんて時間ができてから一気読みすればいいんですって(笑)。
あの「影響力の武器」だって、私が読んだのは出版されてからずい分経ってからですし(笑)。
とにかく修論がんばってくださいませ。
こんにちは。
こんなサイトがあるんですね。
サイバー大学なども出てきましたから、これからですかね。
コメントありがとうございます!
>smoothさん
ではお言葉に甘えて・・・って、また1冊増えたわけですが(笑)。修論がんばってからのお楽しみにします。
>こばやしさん
これから少しずつ、Webでの大学も増えてくるんでしょうかね。教えるための機関と、研究のための機関と、うまく分離できればいいんでしょうけど。
こんにちは。
修士論文の時期なんですね。
読みたい本もあるでしょうが、頑張ってください。
でも、こんな切羽詰っているときほど、面白そうな本が目に入って。。。。
>タツさん
はい、見事に目に入ってきてます^^;
買ってない本でも、リストアップしたものが複数…。
浅田義和様
初めまして。NPO法人フリーWebカレッジの代表の蒔苗昌彦と申します。本日、アクセス解析ログから、浅田様がフリーWebカレッジを紹介してくださったことを知りました。このたびは本当にありがとうございます。
財源ゼロから始めた活動で大変苦労しておりますが、こうして紹介して頂けると、苦労も一気に報われます。重ね重ね御礼申し上げます。とりいそぎ御礼を申し上げたくてコメントいたしました。コンテンツも徐々に増やしていきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
>蒔苗さん
はじめまして!コメントありがとうございます。これだけのコンテンツを無料で提供していただけるのは素晴らしいです。
まだまだ勉強の身ですが、いつかはコンテンツ制作などのお手伝いもできたら、と思います。
今後ともよろしくお願いします!
浅田様
ご返信ありがとうございました!
心強いお言葉、ありがとうございます。機会がありましたら、ぜひよろしくお願い致します。
フリーWebカレッジのサイトは、受講無料・手続不要という特性とテキストコンテンツ主体という特性から、Google検索との相性が良く、多くのキーワードが、検索結果第1位や第2位に表示されます。今、これが何よりの強みなのですが、この強みを生かして、外部講師の方々へ原稿提供依頼をしております。原稿料をお支払いする財源がないので、無料で原稿をお借りする代わりに、当方ドメイン内に一つのコースとして原稿を配置することで、その講師が世に訴えたいテーマのキーワードを検索結果上位にあげるSEO(検索エンジン対策)を無料で行う、いわばバーターの取引をするわけです。この方法ですでに2人の外部講師が参加しておりますが、極めて順調に、提供原稿内のキーワードが上位表示され、読者の目にとまり、アクセスも発生しています。
浅田さんは修論執筆なされたとのことですが、ご専攻は何ですか? フリーWebカレッジの学部・学科の拡充の計画に合致したご専攻ならば、浅田さんにも外部講師をお願いできれば幸甚です。
ちなみに、近々、現在の学科はすべて新規設定する予定の「経営学部」の中に包括し、別途、「人文学部」と「生活学部」を新設する予定です。
よろしくお願い致します。
>蒔苗さん
ご丁寧にありがとうございます。
>浅田さんは修論執筆なされたとのことですが、ご専攻は何ですか? フリーWebカレッジの学部・学科の拡充の計画に合致したご専攻ならば、浅田さんにも外部講師をお願いできれば幸甚です。
今回の修論は、インシデントレポートの分析(自動分析)について取り扱ったものです。「安全管理学科」の内容に近い感じでしょうか。テーマ次第ではありますが、お役に立てるなら精一杯頑張ります。
浅田様
修論のテーマ教えて下さり、ありがとうございました!
インシデントレポートの分析(自動分析)とのことですと、理工系ということでしょうか?
実は私自身は文系で、理工系は全く苦手なので、そちらのコースをどう増やしていくかが課題で、ようやく昨年秋過ぎから、「社会人数学」(企業経営に役立つ数学)のコースを提供して下さる先生が参画しました。また、先週、HRDJapan2007という名称の展示会へフリーWebカレッジとしてブース出展したのですが、その際に、科学技術系の公共団体とコラボレーションして相互補完の道を模索しようという話になっています。
もし浅田さんが提供して下さる原稿が理工系という分類に入れても構わない場合には、前記書き込みで紹介した新設学部以外に「理工学部」を新設いたします。
なお、外部講師(現在は2名)の参加の具体事例につきましては、フリーWebカレッジの「能力開発学科」のコース001111「社会人に必要な数のセンス」(加藤良平先生)や、社員教育学科コース000800「eラーニングの動向」(小笠原豊道先生)をご覧ください。その際には講師名や講師プロフィルのリンクもクリックみてください。担当講師の詳しい紹介につながるようにできています。
>蒔苗さん
専攻としては工学系になっています。ただ、内容としてはヒューマンエラーなどを扱ったり、蒔苗さんの書かれているような講義と近い内容ですので、純粋な工学とは少し路線がずれている気もするのですが…。理工系という区切りでも問題ないとは思います。
詳細が決まりましたら、またコメントなりメールなり(サイドバー上部に記載のGmail)、連絡頂けたらと思います。