タネまとめ(海外記事からの学び)

2013年2月11日

1週間ぶりにタネまとめ。もう少しペースあげないと追いつきません(苦笑)。

どうなる、Google Gears

Webアプリの使い道を変える、Google Gears登場!」より。

Remember The Milkのところでちょっとだけ触れましたが…「ノートPCさえあれば」という強み。まだ対応していないWebブラウザもありますが、大半のブラウザで使えるようになるのも時間の問題でしょう。…とすると、Webアプリ使用に特化したようなノートPCなんかが出てくるかもしれませんね。比較的軽い環境でも動作するLinuxOSとか、搭載した安めのノートが出たら…少しは需要出るかも。

オフラインでのデータ保管用に、巨大HDDさえ積んでくれれば結構使えるんじゃないかな~?

登場から一ヶ月ほどは経過したわけですが、先日のGearPadのようなソフト以外、余り目立った動きもないようで…。開発者側も色々苦労してるんでしょうかね^^;

いつ見ても意義のある記事を書く

1年後でも見劣りしない:「時間」にとらわれない記事を書き上げる5つの方法」より。

似たようなことをコメントで書いたばかりですが…日本で特によくある「日記的ブログ」の風潮では、今回取り上げたような内容も受け入れにくいかもしれません。そもそもブログを何のために書いているか、読み手に対して何を伝えたいか(普段の日常を伝えたいなら、むしろ今回の記事内容は逆効果)、という目的を確認した上で、ブログの方向性を決めていくのが重要ですね。

日記ブログとコンテンツブログ(この記事で触れているようなブログ)を「ブログ」と一緒くたにしてしまうのが、そもそもの問題な気もするんですが。ブログツールをCMS的に使ってブログ色を出さないようにしたサイトも増えてますし、区分の仕方を見直すのも大切かもしれませんね。

時系列に並べて記事を書いていくのも一つの方法ではありますが、それにとらわれすぎると使い勝手が悪くなったりすることもありますよね・・^^;

ネタのストック方法

WordPressとメーラーでネタ帳Hack」より。

さて、今回のhackですが…結局は既存アイデアの組み合わせです。

普段使っているネタ帳WordPress、タグ機能つきメーラーのThunderbird、(しばらく使ってなかった)メール投稿機能、その他諸々。これらが全部混ざった結果、今回のアイデアになったわけです。

一つ付け加えるなら、不便利感を解消したいというきっかけでしょうか。必要は発明の母、ってやつですね。

これに加えて、切羽詰まった状況というのもアイデアを生みますよね~。切羽詰まりすぎるとどうにもならなくなって破綻することも多いですが。

簡単なコメントでコミュニケーション増加

ワンクリックでコメント投稿!PostReachプラグイン」より。

コメントを書きたい、意見を投稿したい…でも、なんて書いたらいいか分からない、自分の意見を他人に見られるのはちょっと恥ずかしい…なんて考えの方は結構いらっしゃると思います。そういう読者の方に対しても、手軽にコメントできる環境を整える事ができるのが、このプラグイン…と考えられそうです。

こうやって直感的に操作できるツールって便利ですよね

8項目すべてがプラスの評価という点もすばらしいです。ブーイングはコメントするんじゃなく、「投票しない」という行動で表せばいいわけですね。

簡単にコメントを投稿でき、見た目もシンプル。最近改良されたようで、動作が軽くなりました^^

英語の勉強、日々の積み重ね。

ただいま英語トレーニング中:Output強化訓練」より。

何事も、体に染みつくくらい(考えなくても自然に出てくるくらい)身につくと、かなりの力になりますよね。マインドマップの描き方なんかも、今はまだ「色を増やそう」とか「絵を描かないと」って考えながらやってますが、これも自然にできるようになると一歩レベルアップできるのかもしれません。

勉強したことを身につけるのも重要ですが、実はもっと上から考えてみると、勉強する環境・ペースを守って行うクセを体にしみこませることも重要だったりします…。

睡眠とうまく付き合う

快適な朝を迎えるために(「朝がつらい」がなくなる本)」より。

「睡眠」って、無くてはならないものですが…それと同時に、切羽詰まったときにはつい、捨てて(減らして)しまうもの、ですよね。食事なんかも同じような傾向、あると思います。こういう生活、あんまり続けちゃうと身を滅ぼしますよね…。仕事その他、「やるべき事」をこなすのも大切ですが、それ以上に「命に関わること」は大事にしましょうね^^;

ショートスリーパーやロングスリーパー等、睡眠一つとっても個人差はいっぱい。まずは自分を知って、自分に最適な睡眠ができるようにしたいものです。

最近は特に昼寝をうまく挟むようにしてます。…スケジュール過密だったこともあって、そのくらいやらないと体がついてこなかったり…。逆に言えば、うまく短時間の睡眠を挟むと乗り越えられることもある、ってわけですが。

常に夢を追い続ける

定年後の明るい人生(第27回ジェイカレッジ:岩谷英昭さん)」より。

自分の体験を元に、「この年代ではこんな生き方もできるよ」と語ってみるのは面白そうですよね。自分と同じ世代、あるいは自分より若い世代に向けて、こうした体験に基づいたお話はとっても価値があると思います。…と、言ってる本人も語れるかどうか微妙なんですが(汗)。

これに近いようなこと、CLAでも一つ取り組んでいます。…詳細はまた後ほど(まだ準備段階中なので…)。価値や体験の共有がカギですね^^

読者にも優しく、自分にも優しく?

間違ったカテゴリー作り、してませんか? 分かりやすいカテゴリーを作る5つ方法」より。

見やすいカテゴリー、分かりやすいタグ、使いやすいインターフェース…読者がなんとなく引きつけられるブログって、内容以外にもこういった特徴あるんでしょうね。

最近ははてブなどのソーシャルブックマークから飛んでくる事も多いですが、そのリンクされた記事以外を色々見てもらえるかどうか、という意味でも分かりやすさは大事です。どうせなら、過去に書いた記事もまとめて評価してもらったりしたいですよね(笑)。

サイト全体を一つの作品として考えたとき、その目次的な存在になるのがカテゴリーやタグと言えます。この部分があいまいだと、中身を横断的に見ることが困難になってしまいますよね~…。

定性的アクセス解析

あなたのブログと「あわせて読みたい」一覧を表示してくれるサービス」より。

数字で表現できるもの、表現できないもの…統計データ一つとってみても、特徴は様々です。今回の「あわせて読みたい」の用に定性的に表示するサービスや、「Crazy Egg」のようにアクセス解析を視覚的に表現できるサービスなど、数値に頼らない物が増えてくるのかもしれませんね。

ところで、この「あわせて読みたい」、一覧をRSSリーダーに一括登録する機能なんかあると嬉しい感じもしますが…どうでしょうか?(作者さまがこれを読んでいることを祈って)

あわせて読みたいブログの集計結果…、大きなグラフなんかにまとめてネットワーク図として俯瞰してみたいですね。思わぬつながりが浮き彫りになる…かも。

所感

今回の範囲だと、海外からの記事紹介(あるいはツール紹介)が多かったです。物事をどうとらえるか、その違った見方を学ぶいい訓練になってるかも…。

編集後記

PC内のアプリケーション整理中…もう、ゴチャゴチャしすぎてわけ分からずになりそう(汗)